[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31*| 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76
必ず味方は出てきそう・・・。
要さんが今の知子さんに対しての態度を思い直しても必ず志乃さんの味方は出てきそうな気がします。たとえば志乃さんそっくりの意地悪な妹か姉が出てきて一緒に暮らすなんて事になればたちまち知子さんに対してのイビリ度が急激に上がると思います。まさに鬼に金棒ですね・・でもそれはそれでなんか面白いです。志乃さんとコンビを組む第2の悪魔シスターズが出てきてくれる事を期待しています。
筆箱/女性/24
2009/8/1(土) 13:59:11
新鮮っちゃ、新鮮!
嫁にきたからといって、こっちのものとばかりに、姑の好きなようにしていいわけじゃないのに、このドラマではまかりとおっていますよね。私の周りにもここまでの扱いを受けている人はいないので、しっくりこないんですけど、だから面白いと思えるのかも。。。
マーヤ/女性/28
2009/8/1(土) 00:57:32
悲しくなりながらも見ていますw
なんだか、見ていると嫁イジメみたいで誰も味方をしてくれなかったり、話を聞いてくれる人もいないし、
言い方も「~しなさいよ」という命令口調の方が多くて・・・。
なんだか、面白いんですが世代の違いかなって思いました。
嫁はこうあるべきと言うことなのでしょうか?
でも、あんなにちゃんとした嫁は珍しいと思うのは私だけかなw
panda/女性/34
2009/7/31(金) 15:28:37
今は嫁の立場です
毎回イライラするのですが、勉強にもなります。
少し前の私なら姑め~!!とムカついて終わりでしょうが
子供を持った今は、いつか自分も姑になるので
色々と自分の至らぬ点を反省しています。
私は今の時代に忘れてしまっている大事なものを
教えてもらっている気がします。
いつか自分も姑だ/女性/33
2009/7/31(金) 14:00:17
えっ!そういう展開?
なんか、あっという間に話がすすんでる気がする…。
しかも家で縫製の内職をしようとしていた人が、サロンて…。仕事に優劣をつけるわけじゃないけど、小学生の子供がいる人のやる仕事ではないと思う。友人が止めるのも無理ないと思うけどなー。せいぜいスーパーのパートぐらいにしておけばいいのに。じゃなきゃ、家の中がどうなってもいいと覚悟しないと。
家族の事も、家事も誰にも文句は言わせないってくらいの意地をもたないと、外で仕事はできないわよ。
ままちゃん/女性/33
2009/7/31(金) 12:28:17
セリフ
私は橋田さんのつくる台詞が好きで、毎回登場人物の人達の丁寧な言葉遣いに感心しています。渡鬼の聖子のように言葉を正しく丁寧に喋っていても嫌味を言う時の憎たらしさは変わらない所がすごいなぁと思っています・・。これからもこの言い回しでずっと続けていってほしいです。
本/男性/17
2009/7/31(金) 11:31:06
家族はどこまで?
今回もいろいろ考えさせながら拝見しました。
志乃さんの「いつまでも自分は他人・・」と台詞がありましたが、同じことを姑から言われたことがあります。子供のこと、夫婦のこと・・知られたくないこと教えたくないこと山ほどあります。他人扱いといわれても譲れないことは譲れません。
嫁にとって姑が他人なら姑にとっても嫁は他人でしかありません。割り切って生きていかなければ自分が姑になったとき志乃さんと同じようになるのでは?
夫婦、親子、友達、嫉妬など奥の深い隠されたキーワードを自分なりに受け止めながら見続けて行こうと思います。
マー君とタッちゃんのかーちゃん/女性/44
2009/7/31(金) 08:55:46
今どき?
毎週、自分の事の様に見ています。
私も姑とはあまり「仲良く?」できている方ではないので、知子さんに同意です。
他の方も記入されてましたが、夫の要さんが頻繁に妻に手を上げるのは今風ではない気がします。(私だったら即離婚を考えます!でも子供の事を考えると夫の定年迄待って「熟年離婚」かな?)
志乃さんのようなお姑さんは、ありがちですね。
周りにちょっと優しくされると、お世辞でもつい本気にしてしまう人いますよね~。「ちょっとは自分の勝手さが周りにどれだけ迷惑をかけてるのか考えてっ!」て言いたくなります。あっ、コレは私が姑に対して思ってる事と同じですね。
その姑に対して何も言えない夫の要さんも腹立ちますねぇ~。
妻には言いたい事、やりたい事しといて、母親に対して何でも「ハイ、ハイ。」はないでしょ~!
最終話まで、しっかり拝見したいです。
ももまま/女性/41
2009/7/31(金) 00:28:28
女の自立
一昔前の嫁、姑ってだいたいどの家庭もこんなんだったのでしょうね・・お気の毒です。昔の人は辛抱強かったのかなぁ~私なんてぜったい無理です。旦那の身内とはつかず離れずが一番。お姑さんもこのドラマのような意地悪ババァじゃなくて本当によかったです。ピン子さん演じる姑、早く出て行けばいいのに・・ねぇ。掃除婦でもなんでもして自立しろっつーの。
次男の嫁/女性/34
2009/7/30(木) 22:48:10
鍵を
志乃さん、いくらなんでも鍵を投げるなんてって思いました。知子さんの事をとやかく言える人間じゃないなって思いました。
離婚しちゃえばいいのに/女性/35
2009/7/30(木) 21:19:05
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31*| 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76