ご利用頂いた皆様の声
-
学校佼成学園中学校・高等学校 高校3年生
芸術鑑賞教室で舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』を見に行くことが発表された後、クラスの話題はハリー・ポッターで持ちきりでした。 私たちの多くは今まであまり演劇を見にいったことはありませんでしたが、クラスメイト皆んなが芸術鑑賞教室への期待を募らせ、私含めた多くの生徒が当日までに過去シリーズのおさらいをしたり、ハリー・ポッターの映画や小説の話で大盛り上がりでした。
そして迎えた芸術鑑賞教室当日、私たちの想像を遥かに上回る魔法の演出や魔法世界の表現、アルバスとスコーピウスの物語に没入し、あっという間の3時間40分でした。 劇が終わった後皆んなで劇について語り合いとても楽しいひと時を過ごすことができました。
高校生活最後の芸術鑑賞教室で感動的で忘れられない体験ができました。
学校佼成学園中学校・高等学校 教員
今回の芸術鑑賞をきっかけに演劇には興味があまりなかったのですが、自分の趣味の一つになりそうです。
個人的に今後も継続できたらなと思っています。素晴らしい企画でした。ありがとうございます。 -
学校日本大学鶴ヶ丘高等学校 高校1年生
ハリー・ポッターが好きだったので、今回この舞台を見ることができてとても嬉しかったです。
まず、舞台の演出が非常に印象的でした。魔法の世界を舞台上で再現するための緻密なセットデザインや効果音、光の使い方など、細部にまでこだわった演出が見事でした。
特に、魔法の瞬間や戦闘シーンなどは迫力満点で、まるで本当に魔法が存在しているかのような臨場感を味わうことができました。
この迫力のある演出によって、物語の臨場感が一層増し、舞台の世界に完全に没頭することができました。
さらに、物語自体も非常に魅力的でした。過去と未来が交錯する時間旅行や家族や友情に関する複雑な関係など、新たな展開が織り交ぜられていました。予想を超える展開や衝撃的な事実の発覚に驚かされ、ハラハラドキドキしながら物語に引き込まれました。
また、原作を見ていたからこそ、キャラクターたちの成長や物語の続きに対する期待が十分に満たされる内容となっていました。
最後に本作が描くテーマにも深く関心しました。家族の絆や友情の大切さ、過去を受け入れる勇気など、人間の喜怒哀楽を描きながら、劇中のキャラクターたちが成長していく姿勢に共感しました。
また、物語の終盤では、過去のミステリーが解き明かされることで、キャラクターたちの間に新たな絆が生まれました。
このような深いメッセージ性が、心に響き、作品の感動をより深めました。 -
学校聖光学院 中学校・高等学校 中学3年生
分厚い書物の匂い、響く汽笛の音と雪上の街。
劇場に広がっていたのは、ホグワーツの壮大な世界。
舞台上で展開される、生き生きとしたセリフや演出によって、気づけばすっかり、物語に入り込んでいました。
登場人物一人ひとりが、大切な友人に思えてくるほど。
自分とは何か、他者とは何か。僕らと同じ悩みを抱え、葛藤する主人公達に、いつしか心の中で、声援を送っていました。
僕らもきっと大丈夫。そう前向きになれる魔法をくれる、愛おしい時間でした。 -
学校共立女子大学・共立女子短期大学 共立アカデミー 職員
共立アカデミーは共立女子大学・共立女子短期大学の正課外講座・生涯学習として、これまでも様々な舞台鑑賞会を企画しており、コロナ禍明けの初めての舞台鑑賞会講座として舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』を企画させていただきました。
受講生からは、「舞台の中に魔法がある。と感じさせるような舞台だった。」「迫力ある舞台だった。もう一度観たい」と大変好評でした。
今後も積極的に団体観劇を活用させていただきたく存じます。 -
学校渋谷教育学園渋谷中学高等学校 教諭
ハリー・ポッターは、次世代のグローバル市民にとって共通文化です。ハリーを知らないと世界の若者たちの話に入っていけません。しかし、日本では、映画の完結後、本を読んだことがないという生徒が増えました。だから「呪いの子」はブーム再燃の希望の光だと思いました。
ただ、同時に不安もありました。「演劇を観慣れていない日本の子どもたちが、長時間、飽きずにいられるのか。一度完結した作品の続編がファンを失望させた例は多いが、話は魅力的だろうか。」
実際に「呪いの子」を見始めると一つ目の心配はすぐに消えました。あの演出は演劇史に残るでしょう。映画では経験できない演劇ならではの長所が最大限に活かされ、また演劇の弱点である暗転中も少しも目を離せない工夫が色々となされていました。物語についても、ファンの一人として厳しい目で見ましたが、続編と呼ぶに相応しい脚本でした。いずれこの作品自体が地球社会の共通文化になると思います。 -
学校東葉高等学校 教諭
ハリー・ポッターの世界へ
地下鉄の赤坂駅の階段にはハリーポッターの世界が広がっていました。生徒たちがまるでホグワーツの生徒のようにその世界を歩き、写真を撮り合い、開演前から大いに盛り上がっていました。舞台の内容が生徒たちの心に響いたのはもちろんですが、舞台美術の美しさにも心を奪われ、終わってからも友人同士で語り合っていたのが印象的でした。高校生という多感な時期に舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』を鑑賞でき、生徒たちの心の糧になったに違いないと思える素晴らしい作品でした。
-
学校広島新庄高等学校 教諭
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』観劇に決めた理由としましては、何より「本物に出会ってほしい」ということが1番でした。様々な専門分野の方々が英知を結集して作り上げたものですので、それに触れることによって今後の自身の人生に必ずプラスになると確信していました。実際に映画や本などでこの作品を知らなくても、ほとんどの生徒が存在を知っており、USJのアトラクション等でもなじみがある生徒がいたため、全く知らない話の内容の舞台よりは興味をもって観劇できると考えたからです。
修学旅行で利用した感想としましては、開演時間が12:15であったため、昼食との兼ね合いが難しかったですが、それを上回る迫力と一体感があったため、生徒はとても満足しているように見えました。舞台制作やエンターテイメントとして最先端のものを観ることができたため、今後の学校行事や進路選択に向けてとても刺激になったのではないかと思います。また、観劇後にTBS赤坂ACTシアター前で集合写真を撮らせていただいたのはありがたかったです。
観劇後の生徒の反応は「音の迫力に感動した」「予想以上の迫力だった」「驚きの演出ばかりだった」「魔法が本物に見えてすごかった」などの感想があり、さすがこの舞台のために設計されただけあるなと感じました。また、内容的にも「ハリー・ポッターはあまり知らなかったけど楽しめた」「ロンのトークが好きだった」「ハリー・ポッターとマルフォイの息子の掛け合いが面白かった」など、俳優さんの演技力に魅了された生徒も多かったようです。他には「説明通り、3時間40分はあっという間だった」「感動して涙が出た」「想像以上に面白くとても楽しかった」「もう一度観たい」「なかなかできない経験ができてよかった」などの感想がありました。 -
企業日本生命保険相互会社 柏常総支社
まさに【魔法がいま、現実になる】を体感することが出来ました。
この度、大ヒットにつきロングラン上演中の舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』を弊社団体にて鑑賞させていただきました。著名なキャスト陣と作品のネームバリューに惹かれたことが、団体観劇を決定した主な要因でした。実際に鑑賞させていただきましたところ、著名なキャスト陣による迫真の演技が素晴らしいことは勿論の事、相当な拘りを感じる壮大な演出や仕掛けに目を奪われました。『ハリー・ポッター』未視聴者を含めた、様々な年代のメンバーにて鑑賞させていただいたため、鑑賞前は全員が観劇を楽しめるかといった懸念点も多少なりともございましたが、様々な演出や仕掛けによって、劇場を出た後には、全員が口を揃えて『魔法みたいだった!』と感嘆しておりました。日常の中では味わうことのない体験が出来るイベントかつ全世代が隔たり無く楽しめるイベントとして、今後も機会があれば積極的に団体観劇を活用させていただきたいですし、みなさんにお勧めすることが出来るイベントです。
-
企業大林組職員組合
知名度が高く、若い人から大人まで楽しめるのではないかと考え、この度、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』の観劇を企画しました。
観劇中はストーリーの迫力・没入感はもちろんのこと、次々と繰り出される演出には驚きの連続でした。
舞台ならではの表現方法で、小説・映画にはない、ハリー・ポッターの新たな魅力を発見できると思います。
今後も機会があれば積極的に企画していきたいと思える素晴らしい作品でした。