
井沢元彦/日本史真髄
出演
井沢元彦/【ナレーション】長岡杏子(TBSアナウンサー)、斎藤哲也(TBSアナウンサー)
- 今月放送
- TBSch初
- スタート
- HD
550万部を超えるベスト&ロングセラー「逆説の日本史」著者・井沢元彦がおくる、歴史ファン必見の番組「井沢元彦/日本史真髄」。既存のものとは全く違う、日本史に関する「井沢史観」のエッセンスが集大成されるこの番組は、2018年に出版された彼の著書「日本史真髄」(小学館新書)を番組化。
ほぼすべての日本人にとってその存在が気づかれておらず、しかも日本人の行動を深く呪縛し、そしてその結果として、日本の歴史に対して決定的な影響を与えてきたものとは何か?あなたがこれまで抱いていた、2500年の歴史観が大きくかわるかもしれない!?
かつてTBSの報道記者として勤務していた井沢元彦が古巣に戻り、2500年の歴史を読み解いていく。
この番組では、日本の歴史が6つのテーマで読み解かれていく。そのキーワードは「ケガレ忌避信仰」「和の精神」「怨霊信仰」「言霊信仰」「朱子学という宗教」「天皇と日本人」である。
ナレーションはTBSアナウンサー・長岡杏子、斎藤哲也が担当。番組内で使用されるイラスト(画:上田信)は、この番組のために一点一点描き下ろされたオリジナルであり、見どころの一つでもある。まさに歴史ファンにとっては必見の番組となっている。
【井沢元彦プロフィール】
1954 年生まれ。1970 年代末から 80 年代にかけて、TBS 報道記者として数年間勤務。 ライフワークとして取り組んでいる「逆説の日本史」は 550 万部超えのベスト&ロング セラー。2018 年にその集大成である「日本史真髄」を出版。
番組基本情報
- 制作年 : 2020年
- 制作 : TBSテレビ/TBSスパークル
- その他 : 制作:原山理一郎、久保尚之 エグゼクティブ・プロデューサー:千葉茂聡、和田尚造 プロデューサー:西澤潤(小学館)
TBSチャンネル2
今月 1/10(日)深夜0:00〜深夜4:00[全話一挙放送]
2021年1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2021年2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- TBSチャンネル1
- TBSチャンネル2
- TBSチャンネル1・2
※放送日時は予告なく変更する場合があります。最新情報はEPGをご覧下さい。
-
1/10(日) 深夜0:00〜深夜0:20 #1 ケガレ忌避信仰(1)
- TBSチャンネル2
-
1/10(日) 深夜0:20〜深夜0:40 #2 ケガレ忌避信仰(2)
- TBSチャンネル2
-
1/10(日) 深夜0:40〜深夜1:00 #3 和の精神(1)
- TBSチャンネル2
-
1/10(日) 深夜1:00〜深夜1:20 #4 和の精神(2)
- TBSチャンネル2
-
1/10(日) 深夜1:20〜深夜1:40 #5 怨霊信仰(1)
- TBSチャンネル2
-
1/10(日) 深夜1:40〜深夜2:00 #6 怨霊信仰(2)
- TBSチャンネル2
-
1/10(日) 深夜2:00〜深夜2:20 #7 言霊信仰(1)
- TBSチャンネル2
-
1/10(日) 深夜2:20〜深夜2:40 #8 言霊信仰(2)
- TBSチャンネル2
-
1/10(日) 深夜2:40〜深夜3:00 #9 朱子学という宗教(1)
- TBSチャンネル2
-
1/10(日) 深夜3:00〜深夜3:20 #10 朱子学という宗教(2)
- TBSチャンネル2
-
1/10(日) 深夜3:20〜深夜3:40 #11 天皇と日本人(1)
- TBSチャンネル2
-
1/10(日) 深夜3:40〜深夜4:00 #12 天皇と日本人(2)
- TBSチャンネル2
エピソードリスト

ケガレ忌避信仰(1)
無意識のうちに我々日本人の言動を縛っている「ケガレ忌避信仰」の存在を明らかにしていく。

ケガレ忌避信仰(2)
「ケガレ忌避信仰」が日本史にもたらしたものを、「武士の誕生」を主軸にお話しする。

和の精神(1)
日本を代表する精神文化「和」の根源を、特に聖徳太子の「憲法十七条」を主軸として解き明かしていく。

和の精神(2)
「和」の思想は、日本の歴史にどのような影響を与えて来たのか?を考察する。

怨霊信仰(1)
日本人はなぜそこまで「和」を重んじるようになったのだろうか? 今回はその謎を、「怨霊信仰」の面から解き明かしていく。

怨霊信仰(2)
日本の文化における「怨霊信仰」の数々と、その深い関わりを解き明かす。

言霊信仰(1)
日本人の言動や行いを無意識のうちに縛り続けている「言霊」とはどのようなものなのか?それによって、現実の世の中ではどのようなことが起きるのか?についてお話しする。

言霊信仰(2)
「言霊信仰」は、日本の歴史にどのような影響を及ぼしてきたのだろうか? 今回は特にそのマイナス面を中心に、歴史を紐解きながらみていく。

朱子学という宗教(1)
外来の思想であり宗教でもある「朱子学」が、いつどのようにして日本に定着し、その結果、日本人にどのような影響を与えてきたのか?を考察する。

朱子学という宗教(2)
「朱子学」が日本にもたらした各種の弊害について、歴史的事実を例に挙げながら解説していく。

天皇と日本人(1)
日本固有の存在である「天皇」のルーツと、世界でも類を見ない「万世一系」が続いた謎を、解き明かしていく。

天皇と日本人(2)
「天皇」と武家の権力をめぐる争いを考察し、日本人にとって「天皇」とはどのような存在なのか?また、日本人が何よりも大切にしているものは何なのか?について総括する。