2008年4月19日(土)スタート土曜よる7時56分
スペシャルコンテンツ「川藤 “格言” 語録」
Vol.04 第4話より
「天網恢恢疎にして漏らさず」
新庄に暴力を振るった黒江に対して、川藤が言った言葉。これは、道家学派の創始者とされる老子の言葉で、読み方は「テンモウカイカイ、ソニシテモラサズ」。「天網」とは「天に張ってある網」=神様 (=中国の皇帝も意味するらしい) が余の悪事を正すために張った網のこと。「恢恢」とはゆったりしているさまのことで、「疎」とは荒いさまのこと。このことから、天の網はゆったりと目が粗い (=荒い) が、けっして悪事を漏らすことはなく、必ず天罰が下るということ。
つまり、黒江が犯した罪に対して「必ず報いがあるぞ!」ということを川藤は言わんとして、この老子の言葉を引用したのだろう。その報い〜鉄槌を下したのは川藤本人だった。
ちなみに、世のヒーローが悪事に鉄槌を下すときの、代表的なキメ台詞をいくつか紹介しておくので、そのときの状況や気分、お好みで使い分けてほしい。
「キャシャーンがやらねば誰がやる!」:新造人間キャシャーン
「月に代わってお仕置きヨ!」:美少女戦士セーラームーン
「この紋所が目に入らぬか!」:水戸黄門
「一つ、人の世の生き血を啜り、二つ、不埒な悪行三昧、三つ、醜い浮き世の鬼を退治てくれよう桃太郎!」:桃太郎侍
「天に代わって成敗いたす!」:暴れん坊将軍
「ズバッと参上、ズバッと解決、怪傑ズバット!」:怪傑ズバット
「オレ、参上! オレは最初からクライマックスだぜ!!」:仮面ライダー電王・モモタロス
photo