
出演者やスタッフから、みなさんへのメッセージです。
2007.04.27(金)更新
ありがとうございました。
written by 吉澤亮太(ディレクター)
3月にお訪ねした千葉県四街道市立八木原小学校(4月放送)から、後日、TBSに、生徒の皆さんと
担任の先生(安部健先生、中村郁子先生)が書いてくださった「お礼の手紙」が届きました。
とても心温まる内容で、出演者・スタッフ全員、大感激しました。
ホームページをご覧の皆さんにも読んでいただきたいと考え、安部先生からのお手紙を、
ご本人の了解をいただいた上で、掲載させていただくことにしました。
TBSラジオ 「はなわ こんのひとみ 夢をかなえよう」
はなわ様 こんのひとみ様 演奏・音響等番組スタッフの皆様
3月2日はお忙しい中、早朝にもかかわらず、東京から本校の収録に来て下さり、
本当にありがとうございました。また、無理なお願いにもかかわらず、
「6年生を送る会」の飛び入り参加も快く引き受けてくださって、
本当に感謝しております。
子供たちの「夢」を素敵なピアノ演奏とともにこんのさんに、そして、
素晴らしいベースにテンポのいいノリではなわさんに「即興」で歌っていただき、
本当に感激いたしました。お二人の会話に、子供たちは、
引き込まれるように大変楽しんで収録に参加させていただいたようです。
収録中の子供たちの表情からも、番組の皆さんと素敵な時間を過ごしている様子が
感じ取れました。
この1年「命の尊さ」「一生懸命」「本気」など大切なことをともに学んできた
子供たちにとって、卒業を前に、来る中学校生活を目前にして、
素晴らしいゲストを学校にお迎えして「夢をかなえよう」というテーマで
素晴らしい時間を与えてくださったことは、とても意義のあることでした。
本当にありがとうございました。
さらに、6年生を送る会にもゲスト出演してほしい、という無理なお願いも
快く承諾してくださって、体育館で歌を披露してくれたことも大変感謝いたしております。
おかげさまで6年生だけでなく、他の学年の子供たちにとっても
うれしい会になったようでした。また、他の先生方からも
「はなわさんやこんのさんを見ることが出来た」という声も聞かれ、
喜んでもらえたようです。
皆様が帰られた後に、教室で、ある女の子が、
「先生、うちに『だいじょうぶ だいじょうぶ』の本がありますよ」と、
言いに来てくれました。次の日、その子から早速、本を借りて読ませてもらいました。
本当に心温まるお話でした。その子は、
「本は持っていたけれど、この本に歌があったことは知らなかった」と言っていました。
その子は、体育館で歌を聞いている時、涙を流していました。
はなわさんの「だいじょうぶ だいじょうぶ」が聞けたことは、
みんなにとってもよかったのですが、その子にとっては特別うれしかったことと思います。
はなわさんは、歌い始めた時、低学年の子が思わず笑ってしまった時に雰囲気を察して、
一度やめて、ものまねで切り替えて雰囲気を作り直してから
また歌い始めてくださいました。個人的には(子供たちも)思いがけず、
「松井選手」のものまねを見ることができてうれしかったです(笑)。
また、別の男の子と女の子は
「『夢をかなえよう』の歌を『みんなの歌』で聞いたことがある」と言っていました。
こちらも、こんのさんが、歌の中の「♪夢をかなえよう」のところを、
一緒に歌えるように、みんなに向けてくださったことで、保護者や地域の方も交えて
楽しく盛り上がることができたと思います。
たくさんの人の心を瞬時につかみ(当たり前のことで失礼な言い方ですが)、
お二人ともさすがにプロ!すごいなあ!と思いました。
子供たちは、あれから2週間後の3月16日に卒業していきました。
卒業式の呼びかけの中に
「夢をかなえようという気持ちを大切に中学校でもがんばります」という
セリフが加わりました。3月2日の楽しかった思い出を胸に子供たちは中学校でも
きっと活躍し、そして心に残ったことは、これからの人生にも
きっとプラスに生かされることと信じております。
私のメールを、収録の前に、ラジオで紹介してくだった時に、確か、こんのさんが
「教育界というと悪いニュースが流れがちですが、こういう温かいお知らせを
お伝えしたいですよね」というようなことを言ってくださったように記憶しています。
私自身、担任として一生懸命やってはいましたが、まだまだ至らない点も多く、
私のメールをお二人が感激して読んでくださったことだけでもうれしかったのに、
あのような形でラジオで紹介してくださったことは、ただただ、
ありがたく思う次第です。また収録後の校長室で、こんのさん、はなわさんから、
「すれていなくて、いい子供たちですね」と言っていただき、
担任として、とてもうれしく思いました。
こんのさんがラジオの中で話してくださった教育界へのコメント同様、
テレビ・ラジオでも「夢をかなえよう」のような温かい番組が、
世論で多く取り上げられ、多く生き残ることを願っています。
最後になりましたが、はなわさん、こんのさん、この番組でお会いできたことで
私自身の「夢」もかない、思い出が増えました。
今後、はなわさんのお笑いライブを見に行くチャンスがあれば、
ぜひまた行きたいと思っていますし、こんのさんが、
歌や読み聞かせ等をさえるチャンスがあればぜひ、とも思っていますし、
その時にはまたお二人にお会いすることができたらとてもうれしく思います。
また、その場で何でも弾けてしまう吉川さんの演奏も驚きました。
でも、音楽っていいですね。歌や音楽で、自分たちの夢を
プロの方に歌にしてもらえるチャンスなんて、そうそうないですし、
その素敵な音色は子供たちを素敵な空間に誘ってくれました。
吉川さんの素晴らしい演奏、本当にありがとうございました。
そして機材を運搬されたり、写真撮影をされたり・・・
その他全てのスタッフの皆様、朝早くから本当にお疲れ様でした。
番組の収録を通して、一人でも多くの子供たちとふれあい、
TBSラジオ「はなわ こんのひとみ 夢をかなえよう」が、
これからも素晴らしい番組としてずっと続いていくことを祈っております。
四街道市立八木原小学校 平成18年度 6年1組 担任 安部 健
安部健先生、中村郁子先生、そして八木原小学校卒業生の皆様、お世話になりました。
そして、ほんとうにありがとうございました。
いただいたメッセージを胸に、これからも、一生懸命、番組作りに励んでまいります。
TBSラジオ 「はなわ こんのひとみ 夢をかなえよう」 出演者・スタッフ一同 |