★先週、パソコンを「覗かれない」ためのテクニックを紹介したところ反響が大きかった。皆さんけっこう人に見られたくないものがあるらしい。
★今週は「隠す」テクニックをご紹介。
★1つめの「覗かれない」方法。
- インターネットの「お気に入り」のデータを隠す方法。
-
→あまり見られたくないお気に入りサイトは、非表示にしておきましょう。
- IE(インターネットエクスプローラー)を立ち上げ(オフライン作業でも可)、「お気に入り」ボタンをクリック、ウインドー左にお気に入りのリストが表示される。
ここから、「非表示」にしたいお気に入りサイトにカーソルを合わせ、右クリック。「プロパティ」を選び、「全般」タブの「属性」の箇所で、「隠しファイル」にチェックを入れる。このあとIEを立ち上げ直すと、チェックしたサイトがリストから消えている。
***消えたお気に入りはどこにいったのか?
-
→隠しファイルというのは、たんに表示させないようにした、ということ。
- 元に戻すには、IEの「ツール」-「フォルダオプション」から、「表示」タブ、「ファイルとフォルダの表示」の下の「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れる
(最初は、「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」にチェックが入っています)。
この作業ののち、
- XPの場合・・・「マイコンピュータ」-「Cドライブ」-「Documents andSettings」-ユーザーアカウント名のフォルダ-「お気に入り」。
当該お気に入りのアイコン(少し薄く表示されています)にカーソルを合わせ右クリック。
「プロパティ」-「全般」タブから「属性」の箇所の隠しファイル」のチェックを外す。
- 98、Me・・・・当該ファイルは、「Windows」フォルダの中の「Favorite」フォルダの中に収められています。ここで同様の操作を行なう。
- 2つめの「隠す」
・IEで開いたウインドーを一発でデスクトップ画面に戻す
Windowsキー+D→閉じたウインドーはツールバーに格納されています。
- 3つめの「隠す」
・最近見ていたファイルを隠す
先週話した「隠しファイル」をすべて見られるようにするテクニックを使うと、そのユーザーの「最近使ったファイル」というのが覗けるようになる。
これを内緒にしておきたい人は、ごみ箱に捨てましょう。
最近使ったファイルのある場所
- XP・・・C:¥Documents and Settings¥(ユーザー名)の下に、「最近使ったフォルダ」という名前のフォルダがあります。
これを開くと、文字通り最近使ったファイルがずらりと表示されます。
- 98、Me・・C:¥Windows¥Recentの下にあります。
|