 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
2012年10月28日
今からでも始められる!「大人のバック転教室」
こんにちは。
岡島 知世です。
板橋区にある運動用の「スタジオBOS」にお邪魔しました。
小学校の体育館のような雰囲気のスタジオ。
こちらでは、普通のジムとは違って、
ヒーロー・戦隊ものの、
パンチ・キックのようなアクション系の運動
を教えてくれます。
中でも、「バック転」を出来るようしてくれる
「バック転教室」
が人気ということで、
今日は私も教えてもらいに来ました。
先生は、全員現役のアクション俳優や、スタントマン
で、
直接アクションを指導してくれます。
今日指導してくださるのは、テレビやショーの
戦隊・ヒーローものに幅広く出演されている
プロのスタントマン、白尾 聡洋さんです。
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

腕をぶんと振り下げて、いざ!
|
 |
 |

とぅ!先生の手の上にのっている!
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
|
日常でバック転をする機会ってないですけど、
どんな人がいったい何のために通っているのか・・・。
現在、高校生から中高年まで幅広い世代が通っています。
スタントマンを目指しているわけではなく、
宴会芸で披露したいとか、
特撮好き・アクション映画好きで、
自分もやりたいという「憧れ」から始めた人達です。
できるようになるまで3月から半年くらいかかります。
まれに1回で出来てしまう人もいるんだとか!
今クラスの最高齢は49歳男性。
この方は通い始めて2か月で、
普段はゴルフくらいしかしない方ですが、
筋はいいということで、出来に年齢は関係ないようです。
とはいえ、筋肉とか柔軟性とか必要なのでは?と聞いてみると、 基本的に身体能力の面で、できない人はいないとのこと。
精神面が9割くらいで、「こわい」
と思う気持ちを
いかになくせるか、これが大事なんです。
レッスンではそのためのカリキュラムが組まれています。
|
|
|
私は事前に家で逆立ちの訓練をするよう言われていましたが、
恐怖心とドタンバタンと大きな音を出せないのとで、
結局当日までなんの準備もなく迎えました。
通常1回90分のレッスンなのですが、
今日は事前に60分のレッスンを受けました。
ストレッチ、前転、後転、側転などなど。
スタジオの床はバネが入っているかのような弾力がある床で、
なんだかこれだけでも回れそうな気がしてきます。
ただ、いきなり床の上でやるのは危険なので、
厚さ50cmの一番ぶ厚いマットを敷き、
ジャンプ力を補助するためにミニトランポリンを
使いました。
おでかけリサーチの放送中、
初めて飛んだのですが、
緊張のせいか、手を上に伸ばすのを忘れ、
マットに手を付かず回りました。
後方宙返りのような状態に。
先生が補助してくれるので、なかば先生の力技といった感じで、
回転することはなんとかできました!!
本番後は、ちゃんと手をついて回りましたよ!
(先生の補助の力は大きいですが・・・。)
これはハマりそうです!
【大人のバック転教室】
場所:板橋区「スタジオBOS」
交通:東武東上線「上板橋駅」から徒歩10分
料金:1レッスン2800円(初回無料体験あり)
|
|