TBS RADIO 954 kHz TOPページへ

久米宏 ラジオなんですけど

放送日時

毎週土曜日 13時00分〜14時55分

出演者

久米宏、堀井美香

番組へのお問い合せ

メール: kume954@tbs.co.jp

電 話: 03-3584-0954(番組放送中)

ファックス: 03-5562-9540(番組放送中)

ハガキ: 〒107-8066 TBSラジオ
「久米宏 ラジオなんですけど」それぞれの係まで

久米宏 ラジオなんですけど

コンテンツ

番組からのお知らせ
エンターテインメント!!
スポットライト!!
ワンショット
ポッドキャスティング
ヒコイチ!!
今週紹介した本など
タイムテーブル
トップページ

出演者

出演者
久米宏
1944年7月14日、埼玉県生まれ。1967年、早稲田大学政経学部卒業と同時に、TBSに入社。1979年同社を退社、フリーとなり現在に至る。
▼久米宏プライベートサイト
http://kumehiroshi.net/

出演者
堀井美香
生年月日:1972年3月22日(牡羊座)
出身地:秋田県
出身大学:法政大学 法学部
身長:163cm
血液型:O型
podcasting 954

先週のスポットライト

2015年06月13日 ゲスト:田嶋秀浩さん(木工職人)

埼玉・川越市で氷式木製冷蔵庫を復刻生産している田嶋木工所(大正10年創業)の田嶋秀浩さん。

昭和30年代から40年代にかけては飲食店関係によく売れて、春先から秋口までは木製冷蔵庫、秋から次の春まではやぐらごたつというサイクルで作っていました。 当時は毎日3〜4個の冷蔵庫を台車に積んでそれを自転車で引っ張って、40〜50?離れた東京の八王子や立川まで配達していたそうです。 昭和50年頃から冷蔵庫はもう作らなくなって、家具などが中心になっていくんですが、数年前にいとこがインターネットで木製冷蔵庫を紹介したらまた注文がくるようになったので、本腰を入れて復刻生産に乗り出しました。

氷を使って冷やす木製冷蔵庫は食材が乾燥せず、食感もいいということで、寿司店やステーキ店などで使われています。

スタジオに現れた田嶋さんは麻のスーツで初夏の装い。 さりげなさが粋でお洒落! …と思ったら、昔は小唄と三味線を習っていたそうです。 川越の職人たちは昔はみなさん、お茶や華道、踊りなど一つや二つお稽古事をしていたとか。興味の幅が広がって、それが仕事に生きるということだそうです。

スタジオ写真 スタジオ写真 スタジオ写真 スタジオ写真

久米さんとお話しして、まあ正直、プロってすごいなって思いますよ。 話の中味もそうですし、話題を転換するところも。 私もあんな風に少しでもできれば、なんて思いました。

私たちの仕事も内容的には久米さんと同じところがありますね。 どれだけいろんなことに興味を持つか、持たないか。その差で、開きが出てくる。 すべて同じじゃないでしょうか。

それと川越の話がありましたが、よくテレビなんかで川越の蔵を取材しますけど、本当は蔵の中がすごいんです。 まあ、なかなか見せてくれないかもしれないですが。 力のある商人の家なんかすごいですね。 柱だけじゃなくて障子の骨まで紫檀(したん)を使っていたり。 川越の町は面白いですよ。

今日はお世話になりました。 ありがとうございました。


このページの上へ