TBS RADIO 954 kHz TOPページへ

久米宏 ラジオなんですけど

放送日時

毎週土曜日 13時00分〜14時55分

出演者

久米宏、堀井美香

番組へのお問い合せ

メール: kume954@tbs.co.jp

電 話: 03-3584-0954(番組放送中)

ファックス: 03-5562-9540(番組放送中)

ハガキ: 〒107-8066 TBSラジオ
「久米宏 ラジオなんですけど」それぞれの係まで

久米宏 ラジオなんですけど

コンテンツ

番組からのお知らせ
エンターテインメント!!
スポットライト!!
ワンショット
ポッドキャスティング
ヒコイチ!!
今週紹介した本など
タイムテーブル
トップページ

出演者

出演者
久米宏
1944年7月14日、埼玉県生まれ。1967年、早稲田大学政経学部卒業と同時に、TBSに入社。1979年同社を退社、フリーとなり現在に至る。
▼久米宏プライベートサイト
http://kumehiroshi.net/

出演者
堀井美香
生年月日:1972年3月22日(牡羊座)
出身地:秋田県
出身大学:法政大学 法学部
身長:163cm
血液型:O型
podcasting 954

先週のスポットライト

2012年05月05日 ゲスト:東山とし子さん(渋谷「鳥重」女将)

スタジオ写真1スタジオ写真2スタジオ写真3
本日のゲストは、東京・渋谷ののんべい横町にある焼き鳥屋「鳥重」のおかみさん東山とし子さんでした。

現在71歳ですが、大変な記憶力で、色んなお話をお伺いしました。

少々「鳥重」の歴史をお話しますと、
戦後間もない1949年に、渋谷で両親が屋台を引き、1951年にのんべい横町に2坪の小さな店を構えました。

とし子さんは20歳の時から、体を悪くした父に代わって、母親と兄を手伝い、店で働き始めます。

27歳の時に、築地の鳥肉問屋で働いていたご主人と結婚。
1986年、45歳の時にお兄さんが病気で倒れてからは、とし子さんがひとりで店を切り盛りするようになりました。

お料理はどれもおいしいと評判で、とくに特大の焼き鳥は絶品です。

お客さんが10人も入ればいっぱいの小さなお店ですが、今では「鳥重」は予約が取れない店としても有名になりました。

お店を切り盛りされた60年間の事を、
まるで昨日のことのようにお話いただきました。

お店を始めた時のことを思い出すと、
とてもじゃないけど店を畳めなかったとおっしゃる東山さん。
ただ、今年限りで閉店を決意されます。

本当にお疲れ様でした。
年末久米さんが伺いますので、よろしくお願い致します(笑)。
人生今まで70余年生きてまいりましたが、こういう機会にめぐりあうことができまして、お誘いくださった久米さんに本当に感謝しております。

いつもお店の仕込みをしながらTBSラジオを聴いておりますが、自分がお話するなんて予想だにしませんでした。

まだまだ話すことがございましたのに、自分のほうが、べらべらと申し訳ありませんでした。

でも本当に夢のようです。去年お店を60年で閉めずに、今年まで61年続けることにしましたら、今回のお話をいただきまして、ただ、ただ、感謝。それだけです。

本当にありがとうございました。


東山とし子さんの金言

●お母さまから聞いて、いつも守っている金言
「楽は苦の種、苦は楽の種」

●お母さまがよく「窮地になった時にお母ちゃんが思い出す歌だよ」と言っていた金言
「落ちぶれて 袖に涙の落つる時 人の情の奥ぞ知るらむ」

●お父さまがよく言っていた金言
「立つより、返事」

※人から用事をいいつかったら、まず気持ちの良い返事をしなさい、ということ。

このページの上へ