春から夏にかけては
太平洋側でカミナリが多くなります。
雷の時に鳴る「ゴロゴロ」という音は
いやなものですが、
「ビカッ」っと光る稲妻も恐いですね。
この稲妻はたいていの場合は
ギザギザの形をしています。
カミナリは電気で、
電気が流れた所が光って見えるのが稲妻です。
電気は本来はまっすぐ流れる性質がありますが、
空気の中は流れにくいので、いっきには流れません。
ちょっと進んでは休んで充電して、
少しでも電気が流れやすい方向に流れてゆくのです。
稲妻はギザギザの数だけ休みながら進んでいるのです。
稲妻を見るときは家の中から、
そして、窓から離れて
なるべく家の中のほうから見てくださいね。
|