君津地区大会レポート
2004年8月25日(水)

会場の様子
成東町・南郷小 印西市・小林中
成東町・南郷小 印西市・小林中
茂原市・早野中 飯岡町・飯岡小
茂原市・早野中 飯岡町・飯岡小
船橋市・宮本中 船橋市・湊中
船橋市・宮本中 船橋市・湊中
平成16年8月25日(水)。千葉県の「君津市民文化ホール」にて、第52期TBSこども音楽コンクール君津地区大会を開催しました。
小・中学校あわせて、41校・1534人のお友だちが集まってくれました!
たくさんのご参加、ありがとうございました!!
 

審査員の先生
君津地区大会の審査員は、指揮者の岡本仁先生、作曲家の小森昭宏先生、声楽家の田島好一先生、トロンボーン奏者の羽吹明先生、千葉県教育庁の征矢豪先生でした。

審査員の先生から
羽吹明先生から

残暑の厳しい中、それにも負けない皆さんの熱演に感動しました。夏休みも返上して練習に励んだことと思います。君津地区は各部門ともレベルが高かったです。技術的には、みなさんとてもうまいです。しかしそんな中でもう一度基本に戻って、音(声)を出すという事、感動する音を出すにはどうすれば良いか考えて下さい。そして自分達独自のサウンド(音の色)を作るという事も今後大切になるでしょう。
羽吹明先生
担当アナウンサー

外山惠理アナウンサー
外山惠理アナウンサーより一言!
104人での大合唱!104人をまとめる指揮者の3年生タカヤマ君は、大変だったのでは・・・と思いきや、なんのその。「みんなが一生懸命頑張ってくれたから。今日のうたが今までの中で1番でした!」となんとさわやかなこと。うるうる・・・。
そして私が中学生の時にオーケストラで演奏した曲もあったりと感動の1日でした。

インタビュー
茂原中の本番
茂原中の皆さん
今回は、茂原市・茂原中学校の阿部奈津美部長(2年・フルート)、松岡瞳副部長(2年・トランペット)のお二人にお話を伺いました。

出演前の今の気持ちは?
ちょっと緊張、ちょっとドキドキ、ちょっとワクワク、そして。。。楽しみ!!


どんな演奏をしたい?
音楽の神様が感動する演奏、そして自分達も感動する演奏をしたいです!!!


演奏を終えて一言!
頑張りました!やることはやった!楽しかった!!!


クラブ(部活又はクラス)の今後の目標は?
明るく、楽しく、厳しく、1つ1つを確実にやりとげた演奏をする


将来の夢は?
音大に行く!!(阿部さん)美容師になる!!(松岡さん)


今、ハマっているものは?
食べること!(阿部さん)遊ぶこと!(松岡さん)

阿部さん、松岡さん、ご協力ありがとうございました♪

こども音楽コンクール事務局から
君津地区大会の模様、東日本大会の千葉県代表校の放送日は、「放送スケジュール」のページをご覧下さい!!




審査結果優秀(色つき)   優良(色なし)

日程一覧へ