![]() |
|
2008年9月29日(月)放送開始
24時間放送
ただし日曜日深夜25時〜29時は
メンテナンスのため、放送休止
■チャンネル名 「TBSラジオデジタル」 ■チャンネル 9203ch(203ch) ■サービス開始日 2008年9月29日(月)より ■サービス時間帯 24時間放送(ただし日曜日深夜25時〜29時はメンテナンスのため、放送休止) *デジタルラジオとは・・ 2003年10月より、社団法人デジタルラジオ推進協会(DRP)が東京と大阪でおこなっている実用化試験放送。ノイズの少ないCD並みの高音質放送や、文字情報や簡易動画などのデータ放送がお楽しみいただけます。本格的なサービスは、アナログテレビが現在使用している周波数帯域を使用するため、アナログテレビが終了する2011年7月以降となります。 *ラジオのAM放送・FM放送とは違うのですか? デジタルラジオは、現在行われているラジオ放送(AMや中波、FM放送など)とはまったく別の放送です。アナログのAM放送・FM放送は現在のまま存続し、放送を続けますので、お持ちのラジオはこれまで通りの放送を聴く事ができます。 *受信できるエリアはどの範囲ですか? 関東では、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の各一部、近畿では、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県の各一部となっております。そのエリア内において地形や建物などによって電波がさえぎられる場所や、電波の弱い場所、トンネル・地下・建物の中など電波の届かない場所では受信できないことがあります。また、受信機の性能によっても受信状態が変わります。 詳しくは社団法人デジタルラジオ推進協会(DRP)のHPをご覧くださいhttp://www.d-radio.or.jp エリア参考ページ:http://www.d-radio.or.jp/howto/area_t.html *デジタルラジオの受信機はどんなものがありますか? デジタルラジオは専用の受信機でお聴きいただきます。 auの携帯でデジタルラジオ対応機種のものや、パソコンに繋ぐUSBチューナー(電気店、量販店、インターネットなどで購入でき、価格はおよそ1万円前後。メーカー:SKnet、BUFFLO、corega、PIXELA(順不動)などから発売)。 ただし、今お使い(ご購入)頂いている受信機は、2011年7月以降は使えなくなりますので、お気をつけください。 *TBSラジオデジタルをお聴きなるには、チャンネルスキャンが必要です。 スキャン方法につきましてはこちら⇒ http://www.d-radio.jp/service/ch.html みなさま、ぜひ「TBSラジオデジタル」をお楽しみください |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |