10月16日(月)放送
サツマイモとゴマの豚汁/レンジで1分!オープンいなり
シェフの1品目
サツマイモとゴマの豚汁
材料(約5〜6人分)
豚こま切れ肉 |
150g |
サツマイモ |
300g |
大根 |
150g |
ニンジン |
80g |
ごぼう |
60g |
しめじ |
1パック |
油揚げ(油抜きをしたもの) |
1枚 |
長ネギ |
1本 |
酒 |
大さじ2 |
カツオだし |
1300ml |
味噌 |
100g |
白すりゴマ |
大さじ4 |
醤油 |
小さじ1 |
ゴマ油 |
適量 |
青ネギ(小口切り) |
適量 |
作り方
-
1
具材を切る。サツマイモは1cm厚さの半月切り、大根はいちょう切り、ニンジンは半月切り、ごぼうは乱切り、しめじは石づきを除いて小房に分け、油揚げは短冊切り、長ネギは1cm幅の斜め切りにする。
-
2
鍋にゴマ油を熱し、豚肉と①の具材を炒める。
-
3
②に酒をまわし入れ、カツオだしを注ぎ、白すりゴマを加え、具材がやわらかくなるまで煮込む。
-
4
③に味噌を溶き入れ、器に盛り、青ネギをちらす。
シュフの2品目
レンジで1分!オープンいなり
材料(4個分)
油揚げ |
2枚 |
めんつゆ(ストレート) |
大さじ2 |
ご飯 |
120g |
A
サラダ油 |
適量 |
桜でんぶ |
適量 |
黒ゴマ |
適量 |
青ネギ(小口切り) |
適量 |
作り方
-
1
油揚げは2等分に切り、袋を開いて耐熱容器にのせ、めんつゆを全体にかけてなじませ、ラップをして600Wの電子レンジで約1分加熱する。
-
2
①の油揚げのうち2枚はそのまま袋の部分の端を内側に折り込み、残り2枚は袋を裏返してから端の部分を内側に折り込む。
-
3
Aを溶き合わせたものを、サラダ油を熱したフライパンに入れ、菜箸で混ぜながら火を通し、炒り卵を作る。
-
4
②にごはんを等分にして詰め、油揚げの表面が表のものに③の炒り卵をのせ、黒ゴマをふる。裏にものに桜でんぶをのせ、青ネギをちらす。
ポイント
※加熱時間は電子レンジの機種機能等によっても異なるので、様子をみて調整してください。
※お好みの具をのせてください。