その他
Q. どうして稲荷寿司(いなりずし)だけ「おいなりさん」というように「さん」をつけるのですか? (小2・男の子)
A. 永先生:きみはおすし以外の「お稲荷さん」を知っていますか? お稲荷さんって、狐がお使いになっているでしょう? 神様に仕える狐にあげるものが稲荷寿司なんです。神様にあげるものだから、「さん」という言葉を使って相手をうやまったり、親しみをこめているんだよ。「お稲荷さん」という呼び方が普通になったのは、それだけ多くの人がお金が手に入りますようにとか、作物がたくさん取れますようにというお願いをこの神様は聞いてくれるし、優しく引き受けてくれると思っているからです。きみはお稲荷さんを見たことはありますか?
こども:ないです。
柳田先生:そうかぁ。じゃあ、『となりのトトロ』は見たことあるかな?
こども:あります。
柳田先生:じゃあ、さつきとメイが雨の日にお父さんを待つシーンで出てくるから見てみて。2秒ぐらいだけどね。

放送タレント:永 六輔先生/理科の先生:柳田 理科雄 先生

[戻る]