その他
Q. どうして日本はイラク攻撃を支持するんですか? (小5・女の子)
A.

こども:わたしは、戦争は支持しない方がいいと思っています。

そうですか。これはむずかしい事だと思うのでわたしだけの意見ではいけないと思いますが、日本の小泉総理の立場には、2つのポイントがあると思うんです。ひとつは「アメリカとは同盟国(どうめいこく)」と言っているところです。日本は、「軍隊を持たない」と憲法で決めました。そうして第二次世界大戦後「日本は平和の国ですよ」と言って、もう一度世界の国々のメンバーに入れてもらっているんです。でも周りには、武器を持っている国がたくさんあります。ですから、アメリカが武器を持っていて「日本に何かあったらアメリカが助けます」というふうに形の上ではなっているわけです。現実としてアメリカに守ってもらっているという点がありますよね。だからアメリカとは、とても仲のいい親友であるから、その親友が「こうしたいんだ」と言う時には、賛成をして支持をしてあげなくては、というのがひとつです。それともうひとつは、日本の周りにもいろいろな難しい問題、危険な問題があるからいざと言う時はアメリカに守ってもらわなくてはならなくなるでしょう。そうすると日本の立場としては「戦争するな」と言えないというのが、小泉さんそして小泉さんだけでないのかもしれないけれども、イラク攻撃を支持しているひとつの根底にあるんだと思います。それがどうとかいうのは問題を別にして、こうしてイラク攻撃を支持している形になっていると思います。

中野:実際には戦争を支持する人なんていないと思います。だけれど、それぞれの国のつながり方として結果的に支持しなくてはならない形になっている国がすごく多いと思います。どうしてかというと国によっては宗教をすごく重視する国がありますよね。そうすると、宗教を通してのつながりで「あの国を支持する」とか言う国が出てくるわけです。その他、日本もそうですが「政治」を通じてアメリカを支持しなくてならなかった国もあるんです。また、イギリス連邦のいくつかの国みたいに「イギリスがやるならばわれわれも動く」みたいにオーストラリアのような形で、動く歴史的なつながりのある国もあって色々あると思うんです。だからそういったものはそれぞれの国の人の感情ではなく、つながりによって「せざるをえない」というのが今回の戦争によって表面にでてきたなのかなぁと思います。ですから小泉総理が「アメリカの攻撃を支持」といってもそれは、個人の考えではなくて政治的なつながりでそうせざるをえないというのが、今の環境ではないのかなぁと思います。

神津:気持ちの上ではみんな戦争反対でしょう。あなたも学校の中にいると気持ちはこうなんだけれども、ああはできないなぁというのありませんか。やっぱり何人かの人間があつまるとそういったことが出てきます。「わたしはこうなんだけれども、みんなの中ではそうは言えない」とか「あの人とはつながりがあるからこうは言えない」とか、人と人との付き合いによって出てくる問題があるから、それをどう変えていくかというのが問題なんだと思います。気持ちではだれだって人を殺したくないし、殺されたくないし家族もみんな殺されたくないでしょう。なぜ、戦争が回避できないのかクラスの問題とかに置き換えて考えてみると問題点が見えてくるかもしれないね。


エッセイスト:神津十月先生、科学ジャーナイスト:中野 不二男 先生

[戻る]