 |
犬は、嬉しいときにシッポを振るけど、それは自分で振りたいと思って振るんですか?それとも自然にシッポが動いてしまうんですか?
(小4・おんな)
|
 |
そうだねぇ・・・、犬がどうしてシッポを振るのかっていうのは、「思わず自然に振ってしまう」というのが答えかな。 振ろうと思って振るんじゃなくて、「思わず勝手に」振れてしまうんだよね。お母さん犬が子供を育てているときに、自分は眠くて眠くて仕方がない時でも、シッポだけパタパタさせて子供をあやしてあげたりするんだけど、それも、「思わず自然に」なの。 だから、もし人間にシッポがあったら大変だろうね。だって好きな人の前にいる時、感情を出したくないのに「思わず」シッポが振れてしまってばれてしまうかもしれないんだもの・・・人間にはシッポがない方がよかったのかもしれませんね。(笑) それから、ワンちゃんたちは喜んでいるときにもシッポをぶんぶん振って表現しますけど、逆に怖いときには、両方の後ろ足の間にシッポを巻き込んで「怖いよー」って言います。 あとは、自分を立派に見せたい時や、自分の方が強いぞーって言いたいときに、シッポをグゥーッと上にあげたりするの。 つまり、シッポはその時の心の状態を表しているということなんだよね。もちろん、シッポの役目は他にも色々あるんですよ。 平衡感覚(へいこうかんかく)をつかさどるとかね。でも、ワンちゃんの場合は特に心を表現するんです。あともう1つね、大きな犬だと、喜んでいるときだけじゃなくて、非常に緊張が高まっているときにもシッポを振ったりすることがあります。 だから、シッポを振っているからといって「あ、この犬は機嫌がいいんだ」と思わずに、顔つきとか目つきとか、体の動きなども色々見てみて判断して下さい。シッポだけ見てると間違えちゃって危ないときもあるからね。 そういうことも気を付けて、ワンちゃんたちとつきあって下さい。
獣医師・兵藤 哲夫 先生
|
|