 |
どうして鳥は夕方になると空に集まってみんなで回って飛んでいるんですか?
(6歳・おんな)
|
 |
そうだな〜、何の鳥だったかわかる?
こども:わかりません
大きい鳥だった?小さい鳥だった?
こども:小さい鳥
そうですか、あのね、鳥の中にはね、みんなで集まって、同じねぐらで寝る鳥がいるんですね。例えばカラスですとか、ムクドリ、セキレイですとかね。インコなんかも集まる場合がありますね。 でね、そういう鳥たちは同じ場所で寝るでしょう?だから、夕方ぐらいにみんなで一度集まってからお休みする場所にみんな一緒に行くことが多いんですよ。 昼間はみんなあちこち別々に飛んだり、ごはんを食べたりしてるんだけど、日が暮れるちょっと前になると集まってくるわけね。あちこちから集まってきて、誰かが「ここらへんにしようかなぁ。」って回り出すと、みんな「あ、あそこだ。」って感じでそのあたりに集まり出して、みーんなでグルグル回りながら飛んだりするのね。 キミはたぶんそれを見てるんだろうね。あと、小さな鳥はみんなで集まってると、外敵から襲われずにいられるということもあるかも知れませんね。ツバメなんかもそうなんですよ。普段はみんなのお家の屋根の下なんかに巣を作ったりするけど、時期によっては川の横などに集まってたりするんです。 だから、やっぱり人間と同じでね、日が暮れる前にみんなで帰ろう、ということで集まってるんだと思いますよ。
上野動物園・川口 幸男 先生
|
|