★ アロマでお掃除
−材料−
- 重曹
 - お好きなアロマオイル(今回使用したのはレモンユーカリ&ミント)
 
−作り方−
- 重曹にアロマオイルを数滴垂らし、良く混ぜます。オイルの目安は、重曹がサラサラの状態を保っている程度!
 - カーペットに(1)を撒き、20分ほど放置します。そうする事で、アロマ成分が自然とカーペットに移るそうです。
 - 最後に掃除機をかければOK。
※ごく稀に、オイルの種類によってカーペットが変色する可能性が考えられます。
カーペットの端の部分などで一度、お試しになることをオススメします。 
★ アロマのシューキーパー
−材料−
- 市販のお茶パック
 - 活性炭
 - お好きなアロマオイル(今回使用したのはレモン&ゼラニウム)
 
−作り方−
- 市販のお茶パックに活性炭を入れます。
 - (1)にアロマオイルを数滴垂らし、布袋などに入れれば完成。
靴のつま先部分に入れておけば、活性炭が嫌な臭いを脱臭、アロマの良い香りに!
※布袋に入れずにそのまま靴に入れてもOKですが、オイルが直接触れる部分の変色にご注意ください。