室谷 陽太
Youta Murotani
報道局映像取材部 2015年入社
Works
About my work
報道カメラマンとして報道番組(N23、Nスタなど)や出稿部(政治部、社会部など)の発注を受け、ニュースの元となる映像を撮影しています。中でも僕は今、国会担当として衆議院・参議院の本会議、TPPなどの委員会、総理官邸で行われる首脳外交など政治ニュースを日々追いかけています。映像取材部はTBSが放送する全てのニュースに関わる部署です。朝は容疑者の送検、昼は政治家の会見、夜は番組企画でグルメの取材など、仕事の幅が広すぎて毎日何をしたかパッと思い出せない程です(笑)もちろん、ニュースを扱う部署ですから明日何の仕事をするかも分かりません。そういった意味では、毎日全く飽きずにあらゆる経験をすることができ、とても刺激的な職場です。また、カメラマンは事件、事故が起きればいつでもどこでもすぐに現場に駆けつけ、現地の映像を本社に届ける事を目指します。自分も海外の突発ニュースに指名され、現場の情報をいち早く正確に日本に伝えられる、そんな頼れるカメラマンになる事が直近の目標です。
Positive part of my work
ニュースの最前線で、自分の感じた想いをカメラで表現することができます。国会で、山本農水大臣の辞任を求める野党議員が議長に詰め寄る一幕があり、全局の代表として撮影しました。プレッシャーは半端じゃなかったですが、重要な瞬間を全国の人は自分の画を通して見知るのかと思うと身振るいする思いでした。各局のニュースに自分の撮った映像が使われているのを見た時の喜びは格別でした。
Negative part of my work
雪のちらつく極寒や炎天下でも「決定的瞬間」を撮るために何時間も張り続けることがあります。そのための「待ち」がとても辛いです。しかし、その泥臭い努力が無ければ自分だけが独占する重要な映像は撮れませんし、その映像が無いことで大事なニュースが闇に葬り去られることに繋がりかねません。いつか世の中を揺るがす映像を撮ってやろうと虎視眈々と狙っています。
Schedule of one day
8:00
出社
新聞を読んで、今日は何が肝になるか政治欄を重点的にチェック。
また、カメラなど機材の準備をします。
10:00
政治家のインタビュー
議員の事務所で今後の国会運営についてインタビューを行います。
背景、照明を考えるのもカメラマンの仕事。
11:30
昼ニュースand 昼ごはん
お昼のニュースを見て、自分の映像の確認。
国会の中には何故か蕎麦屋がいっぱいあります。
13:00
ダライ・ラマ法王の講演撮影
国会の議員会館にてダライ・ラマ法王が講演する様子を撮影。
是非会ってみたい人の一人だったので個人的に大興奮しました。
17:00
官邸で総理が外国首脳と会談
テレビで見たことのある首脳を撮影するのは、未だにとても緊張します。
19:00
帰社
早く仕事が終わった日は、カメラマンの先輩と飲みに行くことも。
Outside work
day off
カメラマンは現場で実力を発揮するためにしっかりお休みを頂けます。まとまった休みには海外を気ままに旅します。旅行先で撮った写真を先輩に見せると、構図や撮り方のアドバイスをくれるという普通の会社ではあり得ない反応を頂けます(笑)
college life
大学3回生の時北京に一年留学していました。当時は尖閣問題を巡る反日デモ運動が最高潮でした。身の回りの親切な中国の友人と高まる反日ムード。自分はこの状況をどう日本の友達に伝えたらいいのか…それがメディアを目指す原点となりました。
Message
僕もついこの間まで就職活動をしていました。テレビの業界以外にも色んな業界を見ました。ただ、振り返って思うのは「報道」に対する志望動機や、入社してからやりたい事については、特に準備をしなくてもはっきりと話す事ができたように思います。
色んな情報に振り回され、周りの声も気になると思いますが、みなさんも自分のやりたい事についてはきっと素直に言葉が出て来るはずです。
それがテレビの仕事であったのなら、是非一緒に働きましょう!!