超豪華!旬の彩り和食御膳…品川祐 (品川庄司)
Menu2 かき揚げ
▼材料

人参…1/3本
ごぼう…1/3本
エビ…2尾
桜エビ…15g
大葉…5枚
餃子の皮…4枚
お好み焼きの素…大さじ3
抹茶塩・ゆかり…適量
▼作り方
- 人参を細切りする。
- エビの皮を剥いて、細かく切る。☆エビの皮剥きの時短テク!
→エビの殻の第2関節と第3関節に指を入れ、両サイドに引っ張ると簡単に殻がむける。 - ごぼうの皮をアルミホイルで剥ぐ☆ごぼうの皮剥きの時短テク!
→アルミホイルをくしゃくしゃにしてごぼうを擦ると簡単に皮がむける。 - ごぼうを切る。☆面倒な細切りを一瞬で出来る時短テク!
→十字に切り込みを入れ、くるくる回しながらピーラーで切る。 - 大葉を手でちぎる。
- 桜エビを入れる。
- 材料の入ったボウルに、お好み焼きの粉と水を入れて良く混ぜる。☆簡単に味付けをする時短テク!
→お好み焼きの粉はダシが入っていて、速くより美味しく出来る。 - フライパンに油を熱し、餃子の皮を焼く。
- 餃子の皮の上に、かき揚げの具を乗せる。☆かき揚げを簡単に形つける時短テク!
→餃子の皮で面倒な形成も簡単に出来る。 - かき揚げをひっくり返し、焼き上がったら盛りつける。
- ※梅はちみつ生姜醤油▼材料
梅干し…2個
生姜…1片
長ネギ…30g
醤油…50ml
つみれ汁…50ml
お湯…100ml
はちみつ
▼作り方
(1)長ネギをみじん切りにする。
☆みじん切りにする時短テク!
→長ネギをフォークでそぎ、包丁で刻む。
(2)梅干しを潰す。
☆梅干しを潰す時短テク!
→ネットに入れ絞り出す。
※よく洗ったネットをお使い下さい。
(3)具材をボールに入れ、生姜を絞り、はちみつを二まわし入れる。
(4)つみれの汁、醤油、お湯を入れよくかき混ぜる。