コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

どうぶつ奇想天外!

  ロケ地情報
どうぶつ絵本
千石先生Q&A
さかなクン
どうぶつ壁紙


  キャラクター紹介
番組グッズ販売
TBSもばいる
ブーブ☆キッズ
久保田アナの
 『日日猫猫』
毎週日曜日夜8:00から9:00オンエア!
banner_AD

どうぶつ奇想天外!」10周年記念フェスティバルin OSAKA

「どうぶつ奇想天外!」では、夏休みに大阪・海遊館で10周年記念イベントを行います。大人から子供まで家族全員で、またカップルで楽しめる「明るく楽しくためになる」イベントですので、是非皆さんお越しください!

開催期間:7月15日(木)〜9月26日(日)
開館時間:10:00〜19:00(最終入場18:30)
海遊館エントランスビル4階特設会場にて

人気動物大集合!
過去10年間、番組で紹介した動物の中から特に人気の高い動物、かわいい動物、また、ちょっと珍しい動物を会場に一同集めました。それぞれの動物を実際に見ながら、意外な生態や飼う場合のワンポイントアドバイスなど、特選情報を紹介します。また、より詳しくその動物の面白さ、かわいらしさを知って頂くために、「どうぶつ奇想天外」ならではの秘蔵映像もご覧頂けます。

★人気小動物系
プレーリードッグ、フェネック、フェレット、ワラビー、アルマジロ、コミミトビネズミなど
★ダルメシアンのログキャビン
★タカの草原
チゴハヤブサ、ラナーハヤブサ、アメリカチョウゲンボウなど
★カブトムシ・クワガタの森
ヘラクレスオオカブト、ゾウカブト、オオクワガタ
オオゴンオニクワガタなど

★フクロウの森
シロフクロウ、メンフクロウ、アフリカオオコノハズクなど
★爬虫類の世界
エリマキトカゲ、カメレオン、ボアコンストリクター、ニシキヘビなど
★両生類・水棲生物の世界
ウーパールーパー、など

※動物は変更のある場合があります。ご了承ください。

どうぶつクイズに挑戦!!成績優秀者にはオリジナルグッズを贈呈!
会場には動物だけでなく、番組オリジナルクイズも隠されています。出題者は番組出演者の皆さん(高田純次、渡辺満里奈、加藤晴彦、ガレッジセールのゴリ、川田、井上和香)。番組では解答者として座っていますが、イベントでは出題に回ります。そして、成績優秀だった方にはもれなく番組オリジナルグッズを贈呈します。まさに、クイズ番組「どうぶつ奇想天外」ならではの企画。あなたも会場に来て番組に参加しませんか?

スタジオセット再現!こんな感じ収録しています。
会場にスタジオセットを再現しました。もちろん、実際収録している東京TBSのスタジオとは広さも高さも違うので大きさは違います。しかし、それ以外はほとんど同じです。再現されたスタジオには解答席もみのさんが立つ司会者席も、「ウッキー」という声で落ちてくる得点ザルもいます。観客になってスタジオをただ眺めるもよし、みのさんになって司会者席に立ち記念写真も取るもよし、スタジオの雰囲気を「感じ」てください。
また、今回海遊館と協力してイベントを開催するのに当たり、過去に海遊館で撮影し、放送した映像をここで上映します。
さらに、実際スタジオ収録に使用した番組小道具もここで展示する予定です。

10周年記念特別パネル&自筆解答パネル展示
これまでの10年間の撮影風景を写真パネルにしました。それはスタジオでの撮影風景や世界各国での動物ロケ現場の写真です。また、10年間司会を続けているみのもんたさんの思い出写真など様々です。さらに、出演者がスタジオで実際に描いた解答パネルも展示します。

キャラクターグッズ販売
 番組でおなじみのCGキャラクターを使った番組オリジナル商品を販売します。さらに、スタジオに置いてあるみのもんたキャラクターぬいぐるみなど、ここでしか買えないオリジナルグッズを多数用意します。イベントの記念に、お土産にどうぞ!

「どうぶつ奇想天外」特選名作シアター
番組では数々の動物ドキュメンタリーを放送してきました。その10年間の膨大な遺産の中から特に評判が良かったもの、人気の高かったものを名作シアターとして上映いたします。大自然感動巨編など、ゆっくりとお楽しみください。

尚、生物に関するイベントのために内容に変更のある場合があります。ご了承ください。

「どうぶつ奇想天外」特選名作シアター
■大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩5分
  ※JR線ご利用の方は、大阪環状線「弁天町」駅で、
   地下鉄中央線「コスモスクエア」行きに乗換え。
■大阪市バス「天保山」下車すぐ 
  ※大阪駅からは88系、なんば駅からは60系で、「天保山」行き
■シャトル船「海遊館西はとば」すぐ 
  ※JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅下車、
   ユニバーサルシティポートからシャトル船で約10分

詳しくは、海遊館ホームページ(http://www.kaiyukan.com/index.html)をご覧ください。


TBSトップページサイトマップ

Copyright(C) 1995-2025, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.